コラム, 未分類 2024-01-31くいしばりは放置できない!歯や顎だけでなく全身に悪影響を及ぼす恐ろしい症状とは こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、食いしばりについてお話ししたいと思います。 目次 ①食いしばりとは何か 食いしばりとは、上下の歯を強く噛み合わせて力を入れることを言います。食事や会話などで必要なときに歯が接触するのは自然なことですが、無意識に長時間やりすぎると問題になります。食いしばりは日中だけでなく、睡眠中にも起こることがあります。食いしばりに似… 続きを読む
コラム, 未分類 2024-01-30ホワイトニングに失敗しないために知っておきたいこと!あなたはホワイトニングに向いていないかもしれません こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、ホワイトニングに向いていない人についてお話ししたいと思います。 目次 ①歯のホワイトニングとは何か ホワイトニングとは、歯の表面に付着した着色汚れや、歯の内部にある色素を除去して、歯を白く見せるための治療法です。ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングや、自宅で行うホームホワイトニング、サロンや専門店… 続きを読む
コラム, 未分類 2024-01-29歯がグラグラすると抜ける?歯科医が教える正しい対処法 こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、歯がグラグラする時の原因と治療方法についてお話ししたいと思います。 目次 ①歯がグラグラするのはなぜ?原因と症状をチェックしよう 歯がグラグラする原因はいくつかありますが、大人の場合はほとんどが歯周病によるものです歯周病とは、口の中に常在する細菌が歯垢や歯石となって歯や歯ぐきに付着し、炎症を引き起こす病気です。歯周病… 続きを読む
コラム, 未分類 2023-10-20口臭が消える!舌苔の除去から歯周病の治療まで、口臭の原因別対策法 こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、口臭治療方法についてお話ししたいと思います。 目次 ①口臭の原因と種類 口臭には、生理的口臭と病的口臭の2種類があります。 生理的口臭とは、誰でも起こりうる一時的な口臭のことです。朝起きたときや空腹時、緊張しているときなどに起こります。これは、唾液の分泌が減少し、口の中の細菌が増えることで、起こり得るものです。生理的… 続きを読む
コラム, 未分類 2023-09-18健康な歯を削るのはなぜ?歯科医が教える削る理由とメリット こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、健康な歯を削る場合についてお話ししたいと思います。自分も歯を削られたと言われたことがあります。健康な歯を削ることには、多くの人が抵抗があると思います。実は、健康な歯を削ることには、さまざまな理由や目的があるのです。この記事では、健康な歯を削る場合の理由や目的、メリットやデメリットについて詳しくご紹介します。健康な歯を… 続きを読む
コラム 2023-09-12子どもの虫歯は放置できない!歯科医が教える予防と治療のポイント こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、子どものむしばについてお話ししたいと思います。子どもの虫歯とは、乳歯や永久歯に発生する虫歯のことです。子どもの虫歯は、大人のむしばとは異なる特徴や原因があります。また、子どもの虫歯は、将来の歯や全身の健康にも影響を与える可能性があります。そのため、子どものむしばを予防することは非常に重要です。この記事では、子どもの虫… 続きを読む
コラム 2023-09-03歯がボロボロでも諦めないで!最善の歯科治療で美しい笑顔を取り戻す方法 こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長の東和田慶直です。 まず当院では歯がボロボロな方に対して怒ったりはしません。 患者さんの中には「歯医者に久しぶりに来ました。。。」と申し訳なさそうに言う人がいます。 仕事が忙しかった。痛み止めでなんとかなったし、まだ大丈夫かな。。。歯医者に行くのがどうしても怖かった。勇気をだして近くの歯医者に行ったけれどもなぜか怒られた。歯医者の先生に口を… 続きを読む
未分類 2023-08-06粘液嚢胞って何?手術の流れや費用、術後の注意点を徹底解説! なごみ歯科・矯正歯科院長東和田慶直です。今回は、口の中にできる水ぶくれのようなもの、粘液嚢胞(ねんえきのうほう)についてお話ししたいと思います。粘液嚢胞は、唾液腺の管が破れて唾液が漏れ出したりすることでできる嚢胞(袋状のもの)です。下唇や舌の裏側によく見られますが、頬や口底部にもできることがあります。粘液嚢胞は、痛みや炎症を伴わないことが多く、自然に消えることもありますが、放置… 続きを読む
未分類 2023-08-03マイナ保険証に切り替えるべき?従来の保険証との違いを徹底比較! こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回はマイナ保険証と従来の保険証についてお話ししたいと思います。 マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用することを指します。国は2024年秋に従来の保険証を原則廃止し、マイナ保険証に一体化する方針を決めました。これにより、国民の利便性や医療システムのデジタル化が進むと期待されています。一方で、マイナンバー… 続きを読む
未分類 2023-08-02妊娠中に虫歯になったらどうする?赤ちゃんに影響なく治療する方法とは こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、妊婦(妊娠中)の虫歯治療についての記事を書きました。 目次 1.妊婦(妊娠中)の虫歯治療について 2.妊娠中に虫歯になりやすい原因と予防法 3.妊娠中の虫歯治療のタイミングと注意点 4.妊娠中の虫歯治療が赤ちゃんに与える影響 5.まとめ 参考サイト: 執筆者 なごみ歯科・矯正歯科 院長東和田 慶直 なごみ歯科・矯正歯… 続きを読む