新着情報
大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科です。本日、ホームページをリニューアルしました。どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ
なごみ歯科・矯正歯科の院長の東和田です。

矯正歯科治療は、基本的には自由診療で歯科医院毎で費用が決まっています。費用が高額になりますが、保険適応の矯正治療も中には存在します。
- 「厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療(疾患に関しては下記表示)
- 前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る)に対する矯正歯科治療
- 顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・手術後の矯正歯科治療
「厚生労働大臣が定める疾患」とは?
- 唇顎口蓋裂
- ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む。)
- 鎖骨頭蓋骨異形成
- トリーチャ・コリンズ症候群
- ピエール・ロバン症候群
- ダウン症候群
- ラッセル・シルバー症候群
- ターナー症候群
- ベックウィズ・ウイーデマン症候群
- 顔面半側萎縮症
- 先天性ミオパチー
- 筋ジストロフィー
- 脊髄性筋委縮症
- 顔面半側肥大症
- エリス・ヴァンクレベルド症候群
- 軟骨形成不全症
- 外胚葉異形成症
- 神経線維腫症
- 基底細胞母斑症候群
- ヌーナン症候群
- マルファン症候群
- プラダー・ウィリー症候群
- 顔面裂(横顔裂、斜顔裂及び正中顔裂を含む。)
- 大理石骨病
- 色素失調症
- 口腔・顔面・指趾症候群
- メビウス症候群
- 歌舞伎症候群
- クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群
- ウイリアムズ症候群
- ビンダー症候群
- スティックラー症候群
- 小舌症
- 頭蓋骨癒合症(クルーゾン症候群及び尖頭合指症を含む。)
- 骨形成不全症
- フリーマン・シェルドン症候群
- ルビンスタイン・ティビ症候群
- 染色体欠失症候群
- ラーセン症候群
- 濃化異骨症
- 6歯以上の先天性部分無歯症
- CHARGE症候群
- マーシャル症候群
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症
- ポリエックス症候群(XXX症候群、XXXX症候群及びXXXXX症候群を含む。)
- リング18症候群
- リンパ管腫
- 全前脳胞症
- クラインフェルター症候群
- 偽性低アルドステロン症
- ソトス症候群
- グリコサミノグリカン代謝障害(ムコ多糖症)
- 線維性骨異形成症
- スタージ・ウェーバ症候群
- ケルビズム
- 偽性副甲状腺機能低下症
- Ekman-Westborg-Julin症候群
- 常染色体重複症候群
- その他顎・口腔の先天異常
自分が歯科治療で診察したことがあるのは、1.6.21くらいの方ですね。他の方は全く診察したことがありません。自分の感覚ですが、あまり上記の疾患で矯正をされる方は少ないです。
保険適応の矯正治療で一番多い方は?
顎変形症で矯正される方が一番保険適応になる方が多いという印象を受けます。顎変形症とは、必ず、上顎、下顎の手術を伴う矯正治療が必要な方です。費用としては、矯正治療が保険適応になりますが、手術が伴うのでトータルの費用としてはあまり変わらないといわれています。
なごみ歯科・矯正歯科院長の東和田です。
歯列矯正やインプラント治療を考えているが、費用面で迷っている方が多いのではないでしょうか?今回はそのような高額な治療をした際に費用を軽減できる医療費控除についてお話します。

医療費控除は治療目的の費用です
医療控除は、所得控除の1つで、その年にかかった(1月~12月末)医療費が10万円を超えた場合に対象となります。いろいろと難しい単語が多くなりますが。。。まずは年間に医療費が10万円を超えるかどうかです。これには保険治療、自由診療ともに適応となりますが、自由診療は美容目的のものは適応外になります。歯の治療自体は審美的な回復と、機能的な回復の両方の治療を行うために、基本的には適応になります。よく矯正治療は審美目的なので医療費控除の対象外というひともおりますが、歯科医師から診察するとほとんどの方が機能的な問題もかかえており、審美的な問題だけで矯正治療をされる方はほとんどいないという印象を受けます。また所得が200万円未満の場合は、所得の5%を超えた金額になります。
ただし、医療費からは保険金などで補填される金額を差し引いて計算します。
また、医療費控除の最高額は200万円です。
医療費控除額=(医療費-保険金など)-10万円
例) 医科医療費年間8万円、歯科矯正治療60万円、調剤1万円、課税所得500万円の場合
8+60+1=69万円、課税所得の税率20%なので、(69ー10)万円×20%=11.8万円戻ってきます。
医療費控除は確定申告が必要です。(年末での会社が行う年末調整では医療費が戻ってくることはありません。)
詳しくは、国税庁のページでわかりますが、すこしかみ砕いて説明しております。

矯正治療・インプラント治療無料相談会実施しております。
お電話(06-6115-8910)、LINEでご予約を受け付けます。
一人30分の完全個別予約制です。よろしくお願いいたします。
大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科院長の東和田です。2022年7月は矯正治療・インプラント治療相談会も実施しております。大阪市阿倍野区、東住吉区・平野区、生野区、堺市、松原市でインプラント治療・矯正治療などををお考えの方は,なごみ歯科・矯正歯科へご連絡ください。当院では院長が一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当、副院長が日本矯正歯科学会の認定医で矯正歯科、ホワイトニングを担当しております。矯正については部分矯正やインビザライン等のマウスピース矯正や小児矯正や小児マウスピース矯正も対応可能です。当院ホームページからも予約可能です。当院で歯科治療ををお考えの方はご連絡お待ちしております。

2022年6月の矯正・インプラント治療無料相談会のご案内です。
矯正治療・インプラント治療無料相談会実施しております。
お電話(06-6115-8910)、お問合せフォーム、LINEでご予約を受け付けます。
一人30分の完全個別予約制です。よろしくお願いいたします。
5月5日木曜日は10時~16時まで少ない枠ですが診療しております。
急に歯が痛い、腫れ等お困りの方はなごみ歯科・矯正歯科へ。
お電話(06-6115-8910)、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
院長あいさつ

院長
東和田 慶直患者さんに寄り添う
歯科医院をめざして
この度は当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。生まれ故郷である大阪市で地域医療に貢献したいと考え、東住吉区で開業致しました。
地域の皆さんにいつまでも生き生きと健やかに過ごしていただきたく、お口の健康を考えることによって、自身の健康と向き合っていただける方を増やしたいと思っております。
また、歯科治療の内容に納得していただけるように患者さんとのコミュニケーションを大事にしております。患者さんの気持ちに寄り添える歯科医院をつくっていこうと考えております。よろしくお願い致します。
当院の特徴


なるべく痛くない・抜かない・
削らない治療を目指して


ていねいな説明と、
患者さんの納得を大切にしています


生涯のお口の健康に、
「予防中心型」の歯科医療
院内・設備紹介

スタッフが明るく笑顔でお迎えいたします。

お子さん連れの方も通いやすいよう、キッズスペースを設置しました。

圧迫感や緊張感を感じないように広々としています。
なごみ歯科・
矯正歯科に
ついて

ゾウは家族思い、仲間愛の非常に強い動物といわれています。このようなゾウの習性をもとに、当院の患者さんにも愛情深く、丁寧な診療していきたいと思い、このロゴに決定致しました。
なごみ歯科・矯正歯科のなごみは"和み"からきております。
"和み"とは気持ちを落ち着かせる、しずめるという意味があります。歯科医院は痛みが伴い、行きたくない場所の典型といえるでしょう。そのなかでも、来院された患者さんに少しでも和んで欲しい、このような気持ちから当院を命名致しました。
SNS
Visit us !



医院名
院長
住所
電話番号
URL
診療内容
概要
各種保険取り扱い
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
急患随時受付
待ち時間の軽減のため、
予約優先で診療を行っております
お電話でのご予約
TEL.06-6115-8910
インターネットでご予約
(24時間受付)
スマートフォンご利用の方はQRコードの読み込みからもご予約できます。
ご予約はこちらクレジットカード決済のご案内
VISA・MasterCardを
ご利用いただけます。
