新着情報
大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科です。本日、ホームページをリニューアルしました。どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ

矯正治療・インプラント治療無料相談会実施しております。
お電話(06-6115-8910)、LINEでご予約を受け付けます。
一人30分の完全個別予約制です。よろしくお願いいたします。
大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科院長の東和田です。2022年7月は矯正治療・インプラント治療相談会も実施しております。大阪市阿倍野区、東住吉区・平野区、生野区、堺市、松原市でインプラント治療・矯正治療などををお考えの方は,なごみ歯科・矯正歯科へご連絡ください。当院では院長が一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当、副院長が日本矯正歯科学会の認定医で矯正歯科、ホワイトニングを担当しております。矯正については部分矯正やインビザライン等のマウスピース矯正や小児矯正や小児マウスピース矯正も対応可能です。当院ホームページからも予約可能です。当院で歯科治療ををお考えの方はご連絡お待ちしております。
金属アレルギーの原因
金属が唾液に触れると、金属成分が溶けだし金属イオンとなります。この金属イオンを体内に取り込むことによりアレルギー源となります。金属アレルギーを発症するかどうかは人それぞれの許容範囲(閾値)があり、閾値を超えると金属アレルギーが発症します。アレルギー全般に言えることですが、現在アレルギーでない人も長期間金属イオンを取り込み続けているといつか金属アレルギーになってしまう可能性があります。
歯科の治療は金属治療を用いることがあります。金属アレルギー等でお困りの方は歯科金属を外すことが必要になります。
金属アレルギー検査方法
一般的にはパッチテストというもので診断します。当院としての対応としては、皮膚科医に患者さんの病状を紹介させていただきます。紹介された皮膚科クリニックにおいてパッチテストをうけてもらうという流れになります。
歯科用かぶせ物、入れ歯の金属について
かぶせ物の金属は、金、銀、銅、白金、パラジウム、コバルト、クロム等が現在は使用されています。以前は水銀、ニッケル等すこしアレルギーがでやすいとされる金属をしようしておりましたが、先の2つは現在は使用を認められておりません。
インプラントの金属について
インプラントの金属は、チタン金属をいうものが使われております。チタンのアレルギーはものすごく少なく、アレルギーに関してはあまり心配されなくて大丈夫ではないかといわれております。
矯正ブラケットの金属について
矯正器具には金属が使用されております。ブラケットとステンレス金属、ワイヤーはステンレス、銅、ニッケルチタン合金が使用されます。
治療の流れについて
治療自体には、
①金属の除去治療②除去したかわりに充填する治療
掌蹠膿疱症について
掌蹠膿疱症の方は歯科金属の除去や根尖性歯周炎の治療によって改善するケースもあります。基本的には皮膚科にかかり皮膚科的な治療を受けることが最優先となりますが、もし症状か改善しない場合には皮膚科の先生に相談の上、歯科的な治療も検討されてはいかがかなと考えます。

執筆者 なごみ歯科・矯正歯科院長 東和田慶直
歯並び(歯列不正)には、骨格や歯の大きさの問題があります。骨格による歯列不正は問題になることが多いです。子どもの場合には、早期の歯科矯正治療により、後々の骨格の不正を改善できる可能性があります。
骨格の不正に関しては、成人になっても外科的な手術をおこなうことにより改善は可能ですが、外科的な侵襲はなるべく避けた方がよいことから、矯正歯科医師に早く見せた方が良い歯並びを紹介します。
叢生、反対咬合 上突咬合、交差咬合、開咬、過蓋咬合、空隙歯列
叢生

叢生(がたがたの歯並び、八重歯等)は軽度・中程度・重度の状態によりますが、中程度・重度叢生の場合は早期治療がのぞましいです。
反対咬合

これはある程度早期から治療したほうがよいといわれております。

あまり見た目の印象はわるくありませんが、かみあわせが深く長期的には前歯の負担が大ききなるために、長期的にはあまりすすめていません。小児期ではマウスピース矯正治療で効果が認められるために、積極的に治療したほうがよいかとおもいます。
上下前突

早期治療がのぞましいです。
空隙歯列

空隙歯列はあまり積極的に治療することはすすめておりません。むし歯の観点からいうと空隙歯列弓のほうが、むし歯にはなりにくいです。しかし審美的な問題が気になるようであれば、矯正治療を勧めます。当院でもそのことを説明してから治療しております。
なごみ歯科・矯正歯科の東和田です。
本日は、矯正治療する年齢についてお話します。当院では、小児矯正、成人矯正を両方対応しておりますが、いつから小児矯正か成人矯正と悩まれている方がいます。
小児矯正と成人矯正は何歳からか?

小児矯正、成人矯正とありますが、患者さんからはどこから小児矯正でどこから成人矯正の治療になるのかはわかりにくいと思います。歯学的に線引きはされていませんが、当院での方針です。
小児矯正時期(Ⅰ期治療の時期)
小児矯正
子どもの歯並び(乳歯列期)、子どもと大人の歯の途中の歯並び(混交歯列期)
年齢で0歳~11歳頃まで
0歳から乳歯列期に入りますが、そもそも乳歯列が生えそろうのは2歳後半ですので、小児矯正の開始時期は早くても3歳以降になります。
そもそも小児矯正は、顎の成長をコントロールをおこない適切な顎の機能・発育を行うことです。わかりにくいですが、この時期には歯並びをきれいにすることをあまり目指しておりません。考え方としては適切な顎の成長を行えば、歯並びは自然にきれいなるよう向かうという考えからです。
小児矯正のメリット
①適切な治療を行うことにより成人矯正を回避できる可能性がある。
②成人矯正の期間が短くなる可能性がある。
③成人矯正の抜歯が回避できる可能性がある。
デメリット
①成長のコントロールは未知数の要素もある。
②子供の意思にも治療結果が左右される。
③矯正期間が長くなる可能性がある。
成人矯正時期(Ⅱ期治療の時期)

成人矯正
完全にすべての歯が大人の歯に生え変わってから
年齢で12歳頃~
と区別しております。特に年齢・歯の状態で医学的に区別しているものではありません。当院では成人矯正は永久歯列になってからなので、早い方だと10歳くらいから成人矯正の可能性があります。
成人矯正のメリット
①成長期をある程度終わってから行うので治療方針が組み立てやすい。
②小児より矯正治療が予想を立てやすい。
成人矯正のデメリット
①抜歯や骨切り手術を伴う可能性が、小児矯正からよりも高くなる。
なごみ歯科・矯正歯科の東和田です。
本日は、シーラントについてお話します
シーラントとは?
シーラントとは、人口の白い樹脂をつめることにより、むしばを予防する方法です。あまり知られていませんが、シーラントはむし歯予防にかなり効果的であるといわれています。
歯によく観察すると溝があります。その溝に食べ物がたまりそれを除去できていないとむし歯になります。よくチョコレートとやせんべいを食べるとものがたまるところです。大人の歯が生えかけているまたは生えてすぐの状態はこの溝が一番深いです。だんだん歯を使っていくくと溝も浅くなっていきますが、浅くなる前にむし歯になってしまうこともあります。シーラントは人口の樹脂をうめることにより溝を浅くする方法です。
院長あいさつ

院長
東和田 慶直患者さんに寄り添う
歯科医院をめざして
この度は当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。生まれ故郷である大阪市で地域医療に貢献したいと考え、東住吉区で開業致しました。
地域の皆さんにいつまでも生き生きと健やかに過ごしていただきたく、お口の健康を考えることによって、自身の健康と向き合っていただける方を増やしたいと思っております。
また、歯科治療の内容に納得していただけるように患者さんとのコミュニケーションを大事にしております。患者さんの気持ちに寄り添える歯科医院をつくっていこうと考えております。よろしくお願い致します。
当院の特徴


なるべく痛くない・抜かない・
削らない治療を目指して


ていねいな説明と、
患者さんの納得を大切にしています


生涯のお口の健康に、
「予防中心型」の歯科医療
院内・設備紹介

スタッフが明るく笑顔でお迎えいたします。

お子さん連れの方も通いやすいよう、キッズスペースを設置しました。

圧迫感や緊張感を感じないように広々としています。
なごみ歯科・
矯正歯科に
ついて

ゾウは家族思い、仲間愛の非常に強い動物といわれています。このようなゾウの習性をもとに、当院の患者さんにも愛情深く、丁寧な診療していきたいと思い、このロゴに決定致しました。
なごみ歯科・矯正歯科のなごみは"和み"からきております。
"和み"とは気持ちを落ち着かせる、しずめるという意味があります。歯科医院は痛みが伴い、行きたくない場所の典型といえるでしょう。そのなかでも、来院された患者さんに少しでも和んで欲しい、このような気持ちから当院を命名致しました。
SNS
Visit us !



医院名
院長
住所
電話番号
URL
診療内容
概要
各種保険取り扱い
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
急患随時受付
待ち時間の軽減のため、
予約優先で診療を行っております
お電話でのご予約
TEL.06-6115-8910
インターネットでご予約
(24時間受付)
スマートフォンご利用の方はQRコードの読み込みからもご予約できます。
ご予約はこちらクレジットカード決済のご案内
VISA・MasterCardを
ご利用いただけます。
