なごみ歯科・矯正歯科

ブログ|大阪市東住吉区で歯科をお探しの方はなごみ歯科・矯正歯科まで

homeブログ

コラム, 未分類

虫歯で頭痛がおこった時の原因・治療方法

虫歯は、歯の表面を覆っているエナメル質が細菌に溶かされて歯が削れてゆく病気です。虫歯が進行すると、歯の神経や血管にまで細菌が侵入し、歯髄炎や根尖周囲炎などの病気を引き起こすことがあります。これらにより、むし歯での頭痛が引き起こされる原因となります。また歯科関連では顎関節症で頭痛を引き起こします。 ①歯髄炎 歯髄炎とは、歯の神経に炎症が起こった状態です。歯の神経は、歯の血管やリン… 続きを読む

未分類

2023年5月矯正・インプラント相談会のおしらせ

大阪府大阪市東住吉区東田辺のなごみ歯科・矯正歯科院長の東和田慶直です。2023年5月はインプラント治療相談会も実施しております。大阪市阿倍野区、東住吉区・平野区、生野区、堺市、松原市等でインプラント治療をお考えの方は、なごみ歯科・矯正歯科へご連絡ください。当院では院長が一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当、副院長が日本矯正歯科学会の認定医で矯正歯科、ホワイ… 続きを読む

未分類

2023年2月矯正・インプラント相談会のおしらせ

大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科院長の東和田です。2023年2月は矯正治療・インプラント治療相談会も実施しております。大阪市阿倍野区、東住吉区・平野区、生野区、堺市、松原市でインプラント治療・矯正治療などををお考えの方は,なごみ歯科・矯正歯科へご連絡ください。当院では院長が一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当、副院長が日本矯正歯科学会の認定医で矯正歯科… 続きを読む

コラム, 未分類

矯正モニター・インビザライン料金トラブルについての意見について

歯科矯正のモニターになれば報酬が支払われ、「治療費が実質的に無料になる」と勧誘されたのに、報酬が支払われなかったとして、患者らが歯科クリニックなどを相手取り、総額2億円の賠償を求める集団訴訟を起こしました。 訴えを起こしたのは、東京を中心に全国に展開する歯科クリニックの患者153人です。                                  yahooニュースより … 続きを読む

コラム, 未分類

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。医学的には、10秒以上息が止まる状態を無呼吸といい、平均して1時間に5回以上、睡眠中に無呼吸が見られる場合はこの疾患と診断されます。 基本的には医科的に内科的な疾患ではありますが、いびきはお口の状態と関連しておりますので、歯科的に治療する疾患の1つでもあります。当院でも治療した実績があります。 日本呼吸器学会 睡眠時無呼… 続きを読む

コラム, 未分類

2022年12月矯正・インプラント相談会のおしらせ

大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科院長の東和田です。2022年11月は矯正治療・インプラント治療相談会も実施しております。大阪市阿倍野区、東住吉区・平野区、生野区、堺市、松原市でインプラント治療・矯正治療などををお考えの方は,なごみ歯科・矯正歯科へご連絡ください。当院では院長が一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当、副院長が日本矯正歯科学会の認定医で矯正歯… 続きを読む

コラム, 未分類

2022年11月矯正・インプラント相談会のお知らせ

大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科院長の東和田です。2022年11月は矯正治療・インプラント治療相談会も実施しております。大阪市阿倍野区、東住吉区・平野区、生野区、堺市、松原市でインプラント治療・矯正治療などををお考えの方は,なごみ歯科・矯正歯科へご連絡ください。当院では院長が一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当、副院長が日本矯正歯科学会の認定医で矯正歯… 続きを読む

コラム, 未分類

歯科受付・助手(DA)求人情報 について

こんにちはなごみ歯科・矯正歯科の歯科受付・歯科助手求人をご覧いただきありがとうございます。 歯科受付・歯科助手という職業は世間的に認知度は低く、どのような仕事をするのか?と感じられる方が多いのではないでしょうか? 歯科受付であれば、医療事務等の資格はいるのかとか、歯科助手でも未経験でも大丈夫だろうかという不安な気持ちになることでしょう。 歯科受付・歯科助手は必ずしも必要な資格は… 続きを読む

コラム, 未分類

シーラントについて

なごみ歯科・矯正歯科の東和田です。 本日は、シーラントについてお話します シーラントとは? シーラントとは、人口の白い樹脂をつめることにより、むしばを予防する方法です。あまり知られていませんが、シーラントはむし歯予防にかなり効果的であるといわれています。 歯のむし歯の予防方法 歯によく観察すると溝があります。その溝に食べ物がたまりそれを除去できていないとむし歯になります。よくチ… 続きを読む
1 2
WEB予約
電話をかけるWEB予約LINE予約