なごみ歯科・矯正歯科

ブログ|大阪市東住吉区で歯科をお探しの方はなごみ歯科・矯正歯科まで

homeブログ

コラム, 未分類

非抜歯矯正について非抜歯矯正のメリットと考慮すべきポイント全解説!あなたの疑問を解消|大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科

診療

結論から言うと、非抜歯矯正はすべてのケースでお勧めできる治療法ではありません。
歯並びの問題が軽度の場合には良い結果が得られることもありますが、特に上下の歯に複数の問題がある場合や、顎の骨格が小さい方にとっては、不適切な治療となるリスクが高まります。そのため、慎重な判断が求められます。非抜歯矯正の目的や効果、デメリットをしっかり理解し、歯科医と十分に相談した上で決めることが重要です。


①非抜歯矯正が向いているケース

非抜歯矯正は、すき間(空隙歯列)が多い方や、1〜2本だけ歯並びがずれている場合など、比較的軽度の不正咬合に適しています。軽微な歯列の乱れであれば、抜歯をせずに歯を少しだけ前後左右上下に移動させるだけで、審美性を改善が期待できるでしょう。


非抜歯矯正が不向きなケース

一方で、非抜歯矯正は、歯の大きさと顎のスペースに大きなアンバランスがある方や、複数の歯に問題がある方にとっては、リスクが伴います。例えば、顎が小さい場合や、全体的に歯が大きく、並べるための十分なスペースがない場合には、無理に非抜歯で矯正を行うとトラブルが発生しやすくなります。


非抜歯矯正のメリット・デメリット

非抜歯矯正には、抜歯矯正とは異なるいくつかの利点があります。以下ではその主なメリットを詳しく説明します。

1. 健康な歯を残せる

  非抜歯矯正では、原則として永久歯を抜かずに治療を行います。これにより、健康な歯を失わないため、将来的な歯の健康を保ちやすくなります。歯は一度抜いてしまうと再生できないため、「なるべく自分の歯を残したい」と考える方にとって安心できる選択肢です。

2. 治療期間が短くなる場合がある

  抜歯を行う矯正では、歯を移動させて隙間を埋めるために時間がかかりますが、非抜歯矯正ではこのプロセスが不要なため、場合によっては治療期間が短縮されることがあります。特に、軽度の歯列不正であれば、比較的短期間で目に見える効果が期待できます。

3. 心理的な負担が軽い

 「歯を抜く」という行為には心理的な抵抗を感じる方も多くいます。非抜歯矯正であれば、この不安を取り除くことができるため、治療に前向きになれるというメリットがあります。特に、小さな子どもや若年層の患者にとって、抜歯を避けられることは安心感につながる要素です。

非抜歯矯正は、基本的に歯列全体を広げる治療です。前歯を外側に、奥歯を横方向に移動させてスペースを確保するため、仕上がりの際に以下のようデメリットが生じることがあります。

  1. 口元が突出するまたは口元が改善しない
     前歯を外側に押し出すため、治療後に口元が出っ張り、口が閉じにくくなることがあります。特に、もともと口元が突出している方には不自然な見た目となる可能性が高く、審美的な満足度が下がるケースも見られます。もともと口元が出ている方が治療する方法としては向いていません。
  2. 噛み合わせの不調
     非抜歯矯正は、単に歯を並べ直すだけではなく、噛み合わせにも影響を及ぼします。無理に歯を移動させると、上下の歯がうまく噛み合わず、食事中に不快感を感じたり、物をしっかり噛めない状態になることもあります。
  3. 歯のぐらつき
     非抜歯矯正は歯を外側に広げて歯列を改善しすぎた場合、歯が骨から浮き出たような状態になることがあります。その結果、歯周病がなくても、歯がぐらついて不安定になるリスクが高まります。当院に相談に来られた患者さんでもいらっしゃいますが、どうしようもなくなっていました。

非抜歯矯正の注意点

非抜歯矯正の治療を受ける際には、歯科医としっかり相談することが不可欠です。歯科医は患者ごとに異なる口腔内の状態を診断し、非抜歯矯正が適切かどうかを判断します。例えば、どの程度のスペースが不足しているか、顎の骨の形や発育状況はどうかといった要素も重要な判断材料になります。

最近では、歯科医の間でも「非抜歯ありき」で治療を進めるのではなく、抜歯と非抜歯の両方の選択肢を提示し、メリット・デメリットを説明する姿勢が重視されています。患者も医師に遠慮せず、自分の希望や不安をしっかり伝えた上で治療方針を決めることが大切です。


まとめ

非抜歯矯正は、抜歯を避けて歯並びを改善できる点で魅力的ですが、すべてのケースに適しているわけではありません。口元が不自然に突出する、噛み合わせが悪くなる、歯がぐらつくといったリスクもあるため、安易に選ぶべき治療ではないのです。特に、複雑な歯並びや骨格の問題を抱えている場合には、非抜歯よりも抜歯を伴う矯正の方が望ましいことも多くあります。

非抜歯矯正を検討する際は、自分の歯の状態を理解した上で、専門医とよく話し合うことが不可欠です。短期間での改善や見た目の美しさだけでなく、長期的な噛み合わせの安定や歯の健康も考慮した上で、最適な治療法を選択しましょう。

著者 なごみ歯科・矯正歯科院長 東和田慶直

なごみ歯科・矯正歯科の矯正のページへ

 
WEB予約
電話をかけるWEB予約LINE予約