なごみ歯科・矯正歯科

ブログ|大阪市東住吉区で歯科をお探しの方はなごみ歯科・矯正歯科まで

homeブログ

コラム, 未分類

歯がグラグラすると抜ける?歯科医が教える正しい対処法

こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、歯がグラグラする時の原因と治療方法についてお話ししたいと思います。

目次

  1. 歯がグラグラするのはなぜ?原因と症状をチェックしよう
  2. 歯がグラグラするときにやってはいけないこと
  3. 歯がグラグラするときの治療方法と費用
  4. 歯がグラグラしないためにできる予防法
  5. まとめ

①歯がグラグラするのはなぜ?原因と症状をチェックしよう

歯がグラグラする原因はいくつかありますが、大人の場合はほとんどが歯周病によるものです歯周病とは、口の中に常在する細菌が歯垢や歯石となって歯や歯ぐきに付着し、炎症を引き起こす病気です。歯周病が進行すると、歯を支える骨(歯槽骨)が徐々に溶かされてしまい、歯が安定しなくなります。歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。しかし、以下のような症状に当てはまる場合は、歯周病の可能性が高いので注意してください

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきから出血する
  • 口臭や口の中の不快感がある
  • 歯ぐきが下がってきたように感じる
  • 歯と歯の間に物が詰まりやすい

もし、これらの症状に加えて、歯がグラグラしたり、噛むと違和感や痛みを感じたりする場合は、重度の歯周病である可能性が高くなります。この段階では、放置しておくと歯が抜け落ちてしまう危険性もあります。

②歯がグラグラするときにやってはいけないこと

歯がグラグラすると不安になってしまいますが、以下のようなことは絶対にやらないでください。

  • 症状が軽度なのでに放置する:歯周病は自然に治ることはありません。放置すればするほど悪化していきます。早めに歯科医院を受診するようにしましょう。
  • 指や舌で触ったり動かしたりする:気になっても触らないでください。動かすことで痛みが出る可能性があります。
  • 硬いものや粘着性のあるものを食べる:これらの食べ物は歯に負担をかけて動揺を悪化させる恐れがあります。柔らかくて消化しやすいものを食べましょう。

③歯がグラグラするときの治療方法と費用

歯周病で歯がグラグラする場合は、原因となっている細菌や歯垢、歯石を除去することが治療の基本です。歯科医院では、以下のような方法で治療を行います

  • スケーリング・ルートプレ―ニング:歯の表面や歯ぐきのすき間に溜まった歯垢や歯石を専用の器具で取り除きます。軽度から中等度の歯周病に有効です。保険適用で1回あたり約2,000円程度かかります。
  • 外科治療(フラップ手術):歯ぐきを切開して、歯の根元にまで付着した歯垢や歯石を取り除きます。重度の歯周病に有効です。保険適用で1回あたり約10,000円程度かかります。
  • リグロス:フラップ手術後に歯周組織を誘導させるお薬を塗布します。6000円程度ですがフラップ手術と併用です。

治療期間は個人差がありますが、中等度の場合は約2ヶ月、重度の場合は約3~6ヶ月程度が目安です。治療後は定期的に通院して、検査やメンテナンスを受ける必要があります。

④歯がグラグラしないためにできる予防法

歯がグラグラしないためには、歯周病を予防することが大切です。歯周病の予防法としては、以下のようなことが挙げられます。

  • デンタルフロスや歯間ブラシを使う:歯ブラシだけでは届かない部分にも細菌や食べカスが溜まりやすいので、デンタルフロスや歯間ブラシを使って隙間を掃除しましょう。
  • 定期的に歯科医院で検診を受ける:自分では気づかない初期段階の歯周病も、専門家の目であれば発見できます。早期発見・早期治療が重要です。半年に1回程度は検診を受けましょう。

⑤まとめ

今回は、歯がグラグラする時の原因と治療方法についてお伝えしました。なごみ歯科・矯正歯科では患者さんと一緒に歯科治療をおこなっていくことを目指しております。

著者 なごみ歯科・矯正歯科 院長 東和田慶直

 
WEB予約
電話をかけるWEB予約LINE予約