なごみ歯科・矯正歯科

ブログ|大阪市東住吉区で歯科をお探しの方はなごみ歯科・矯正歯科まで

homeブログ

コラム

いつ始める?歯科矯正のベストな年齢ガイド

なごみ歯科・矯正歯科の東和田です。

本日は、矯正治療する年齢についてお話します。当院では、小児矯正、成人矯正を両方対応しておりますが、いつから矯正治療をしたほうがよいのだろうか?とか、いつからが小児矯正か成人矯正かと悩まれている方がいます。

小児矯正と成人矯正は何歳からか?

疑問
小児と成人矯正の違い?

小児矯正、成人矯正とありますが、患者さんからはどこから小児矯正でどこから成人矯正の治療になるのかはわかりにくいと思います。歯学的に小児矯正と成人矯正との線引き(定義)はされていませんが、当院での方針です。特に矯正歯科では厳密にこの年齢から始めようとかはありませんが、読んでいただいている方に少しでも参考になれば幸いです。

小児矯正時期(Ⅰ期治療の時期)

小児矯正

子どもの歯並び(乳歯列期)、子どもと大人の歯の途中の歯並び(混交歯列期)

年齢で0歳~11歳頃まで

0歳から6か月ほどで乳歯列期に入りますが、そもそも乳歯列が生えそろうのは2歳後半ですので、小児矯正の開始時期は早くても3歳以降になります。

小児矯正は、顎の成長をコントロールをおこない適切な顎の機能・発育を行うことです。どのようなことをするのか、わかりにくいですがこの時期には歯並びをきれいにすることをあまり目指しておりません。(よくある小児矯正では、金属のポッチみたいなのをつけることはないです。)考え方としては適切な顎の成長を小児矯正治療でうながせば、、歯並びは自然にきれいなるよう向かうという考えからです。また成人矯正前提で、すこしでも成人矯正のデメリットを減らしていきたいという考えから行います。

小児矯正のメリット

①適切な治療を小児期より行うことにより成人矯正を回避できる可能性がある。

②成人矯正の期間が短くなる可能性がある。

③成人矯正の抜歯が回避できる可能性がある。

デメリット

①成長のコントロールは未知数の要素もある。

②子供の意思にも治療結果が左右される。

③矯正期間が長くなる可能性がある。

成人矯正時期(Ⅱ期治療の時期)

矯正
成人矯正時期(Ⅱ期治療)

成人矯正

完全にすべての歯が大人の歯に生え変わってから

年齢で12歳頃~

と区別しております。特に年齢・歯の状態で医学的に区別しているものではありません。当院では成人矯正は永久歯列になってからなので、早い方だと10歳くらいから成人矯正の可能性があります。

成人矯正のメリット

①成長期がある程度終わってから矯正治療を行うので治療方針が組み立てやすい。

②小児より矯正治療のゴールの予想を立てやすい。

成人矯正のデメリット

①抜歯や骨切り手術を伴う侵襲性処置の可能性が、小児矯正からよりも可能性がも高くなる。

なごみ歯科・矯正歯科の矯正治療のページへ

 
WEB予約
電話をかけるWEB予約LINE予約